2022/03/13 15:00
食べちゃん倶楽部がお届けする、埼玉県北川辺産コシヒカリを今回はご紹介します!旧北川辺町は、現在の加須市。利根川、渡良瀬川も近く、稲作に適した土地です。加須市は埼玉県内でもお米の生産が多く、美味しい...
2022/03/05 15:00
栃木コラボ企画商品で生まれた、那須高原 黒毛和牛ラーメンです。乾麺とは思えないぐらいのクオリティ。醤油ベースで、コクがある濃厚なスープは、ふわっと黒毛和牛の旨味が香ります。低温熟成乾麺で低温(28℃)で...
2022/03/03 15:00
宇都宮名物の「餃子」と、栃木名物の「ろばたづけ」のコラボレーションで生まれた、「焼くだけでおいしい餃子」をご紹介します。すごい商品名ですね。ですが、この名の通り、本当に「焼くだけでおいしい餃子」で...
2022/03/01 15:00
日光醤油のろばたづけは、日光東照宮に献上された醤油「譜代相伝」で漬けた、美味しい醤油漬けです!今回紹介するのは、きゅうり漬けです。食感が楽しい、止まらなくなるお漬物です。そのまま、ごはんと一緒に食...
2022/02/27 15:00
しょうがの醤油漬けは、とてもジューシー。日光醤油が染みていて、しょうが好きにはたまらない美味しさです。ご飯と一緒に食べたり、豆腐にのせたりするのも美味しいですが、おすすめはポテトサラダです。ポテト...
2022/02/25 15:00
「はやとうり」を知っていますか?あまり馴染みのないかもしれません。その名の通り、ウリ科で、南アメリカの熱帯地方が原産です。それが鹿児島から入り、鹿児島の薩摩隼人にちなんで、隼人瓜(ハヤトウリ)と呼...
2022/02/23 15:00
日光醤油のろばたづけは、日光東照宮に献上された醤油「譜代相伝」で漬けた、美味しい醤油漬けです!今回ご紹介するのは、漬物の王道、「大根」です。パリッした食感が、たまらなく美味しい、一口食べたらやみつ...
2022/02/21 15:00
かつおの街として歴史のある西伊豆にある、カネサ鰹節商店さん。今回は、鰹節だけではなく、こだわりの鰹節屋さんだからこそ出来る、だしが効いた醤油をご紹介します。本枯れの田子節や、昆布などを使用して、だ...
2022/02/19 15:00
普段使っている、出汁をグレードアップさせてみませんか?今回は、かつおだしを取るのに便利な、だしパック2種類をご紹介します。西伊豆の、カネサ鰹節商店こだわりの手火山作りで作られた、本枯れ田子節の、贅...
2022/02/17 15:00
ちょっとだけ使いたいときに便利!西伊豆にあるカネサ鰹節商店の、便利な小分けパックです。少量ずつ小分けになっているので、お家に常備しておくのも、おすすめです。豆腐にかけるときも、サッと使えます。ちな...
2022/02/15 15:00
こだわりの製法で作られた鰹節、西伊豆にあるカネサ鰹節商店の、「おかか削り 枯れ節削り」です。細削りと比べて、鰹節そのものの風味が強く、しっかりと鰹節の風味を味わいたいときにおススメです。ごはんや豆腐...
2022/02/13 15:00
もうちょっと味に深みが欲しい!というときはありませんか?今回は、そんな時に便利な「かけだし」をご紹介します。西伊豆のカネサ鰹節商店こだわりの、手火山式かつお節、田子節を100%使用した、荒ごし粉末。粉...
2022/02/11 15:00
ふわっと香る鰹節の匂いは、やっぱり美味しい鰹節だからこそ!静岡県西伊豆町は、かつお加工の歴史は1300年以上!西伊豆のカネサ鰹節商店ならではの、今でも伝わる伝統の味です。今回は、「細切り削りぶし」をご...
2022/02/09 15:00
「手火山式焙乾製法」という伝統の作り方の鰹節を、お家で試してみませんか?西伊豆にあるカネサ鰹節商店さんの、「花厚削り」をご紹介します。手で熱をはかり、火を均等に調整していくことから、「手火山」の名...
2022/01/31 15:00
お店の味がお家で手軽に食べられます!本当に美味しいスパイシーな「ジョイアルカレー」です。神田カレーグランプリ2018で準グランプリになった、こだわりカレーです。山梨県の石和温泉にある、糸柳という旅館で...